
不動産担保ローンは銀行で その理由は低金利
不動産担保ローンはキャッシングとは違い、不動産という担保がなければ契約ができません。取扱金融機関は銀行が多いですが、消費者金融、専門機関などがあります。
不動産担保ローンの真骨頂は銀行という考え
銀行では、カードローンでのキャッシングの歴史が浅いです。お金を借りるとなると、不動産を担保にした融資の形が一般的でした。
不動産担保ローンのメリットとしては、担保があることで融資額が限定的になり、金融機関では評価額に合わせた融資ができます。借り入れの審査なども担保要件が大きく反映されるため、評価額が高ければ融資額も大きく金利も低くなります。そうした銀行の不動産担保ローンは、現在でも比較的低金利の商品となっています。
三井住友トラストなどは、三井住友信託銀行グループの一つとして不動産担保ローンを数多く取り扱っています。また、東京スター銀行もネット銀行の中では不動産担保ローンの第一人者的な存在です。不動産でお金を借りるのは銀行特有の融資方法として、現在も続けられています。
ただし、不動産担保ローンの専門機関にしても老舗が多いのも特徴です。不動産担保ローンが世間に広まる以前から、専門機関などは存在していたことになります。まとめローンなんていう言葉も無かったですから、特に個人で不動産担保ローンで借りようという方も少なかったことでしょう。
基準金利が安い
銀行の不動産担保ローンの最大のメリットは、低金利です。抵当権が変わり事務手数料なども多く、審査も大変です。
金利が低い、返済期間を長期設定ができることで、毎月の返済負担を抑える事ができる不動産担保ローンですが、銀行の低金利はありがたいです。金利も期間固定金利、変動金利などもあり、住宅ローン並のサービスで返済を楽にすることができます(住宅ローンほどの底筋ではないのですが)。
ただし、審査の時間はかかり融資実行までが長く、返済能力が問われることになります。これが個人の教育資金目的などではなく、事業資金となると話しは別です。運転資金として、不動産担保ローンを利用するときには、審査内容も変わりますが、銀行の審査はあまり甘くないのが現状です。一応資金使途は自由であり、個人事業主などには利用価値が大きいです。
